あぁ!今年はiPhoneは買わないと決めていたのに!!!
つい最近発売されたiPhone12Mini….「このサイズを待っていたんだよ!」という勢いで脳死状態で買ってしまった。(口座ががががが)
早速実機が届いて1か月ほど使ってみたのでファーストインプレッションやしばらく使ってみての感想なども書いていきたい。
開封の儀

早速開封からやっていこう。
箱の外観は「はいはいいつものiPhoneの箱でしょ」と思いきや….

なんとこの薄さ
すっげぇ薄い
付属品

付属品も巷で言われているように
- USBC→ライトニングケーブル
- 説明書&SIMピン&ステッカー
だけとなっている。
すっごいシンプルになっていてなんか物寂しさを感じる。
ちなみにApple自体はこの付属品を簡略化したことを「環境のため(ドヤァ」と話しており、”箱が薄くすることにより輸送コストが削減され二酸化炭素の排出などを抑えることが可能だ”と言っている。
要するにコストカットってこと
本体を見ていこう

箱を開けると早速本体がお出ました。
iPhoneを買い続けてきた筆者からすると”親の顔より見た光景”だ。
本体のデザインはこのような感じだ。
画面のふちの部分はiPhoneSEと同じようなダイヤモンドカットされており高級感が出ている。
本体の色見については、筆者はホワイトを選んだが結構暖色寄りのホワイトとなっている。
わかりやすく言うならば、シルバーに若干ゴールドをちょい足ししたような色だ。
気になる本体サイズは?
本体サイズは圧倒的にコンパクトだ。
上記の画像を見ればわかるが、胸ポケットにすっぽり入るくらい小さくなっている。
また持ちやすさについても本体自体が小さいので持ちにくいと思うこともなく、持ち運びが非常にしやすい。
そして本体の重量が133gと近年のスマホではかなり軽量なのですっごい軽い。
軽すぎるので手への負荷が全く違う。
というか12Miniを触った後に11Proを持つと「なんだこれ!?めっちゃ重い!!」と感じてしまうほど軽い。
これだけ小さいので片手操作も余裕でできてしまうので快適すぎるし、この小さなスマホなのに中身はすごくパワフルなのでガジェット感がすごくあって良い。
カメラ性能はどうなの?
えーと…ハッキリ言ってしまうと…
11とあまり変わらない(超広角レンズ以外は)
改善された点
最初に劇的に改善されてるな!…と思ったのは超広角レンズの夜間撮影の比較だ。
一枚目が12Mini 2枚目が11Proだ。
公式で言われていた通り、超広角レンズで夜間モードが使えれるようになったので圧倒的に11Proと比べるとノイズの差がすごいある。
広角レンズの場合はあまり11Proと変わらなかった。
色見とかはぶっちゃけ”見たままをそのまま撮る”ような色見だ。
他社製品と比べてめっちゃ鮮やかってわけではない。
ただポートレートは改善されている。

11Proのポートレートでは手の一部分がぼかされない!ということが圧倒的に多かったのだが、12シリーズでは改善された。
ポートレートをよく使う人からすればこれはかなり良い改善ではないだろうか?
12Proならばもっと寄ることが可能になるし。
微妙な点

圧倒的に一番筆者が気になった部分が撮影する際のゴーストの出現だ。
11Proを使ってた際もゴーストがひどかったので、12では改善されているのでは?と思ったのだが、全く改善されていない。
ちなみに12Proを使用しているユーザーもゴーストが同じように出現するみたいだ。
望遠レンズはないけど…大丈夫?


筆者は望遠レンズよりも超広角レンズを多用する派なのでぶっちゃけ不自由はない。
また2倍でデジタルズームした画像(2枚目)だが、個人的にはそこまで画質が酷い!ってわけではないのでこれでも十分かな…と思った。
バッテリー持ちはどうよ?
電池持ちについてだけど
良くもなく悪くもない(人による)
感じだ。筆者の場合ゲームはそこまでせず、一日中SpotifyやSNSなどをしまくってこのような結果となった。
個人的にはヘビーな使い方をしなければ普通に一日持つのではないか?と思った。
因みにiPhone12Miniの電池持ちを少しでも良くしたいのであれば、設定から5Gを無効化にし、4G固定にしておくことをおすすめする。
画面サイズはどれくらい?また小さいけど見にくくないの?
画面の見にくさは筆者的にはあまり感じない。
上の画像のように11Proと12Miniで筆者のブログを表示させてるが、情報量があまり変わらないのでそこまで差は感じない。
また12Miniのほうがベゼルが薄いので画面がスッキリしていて見やすいのもあるのかもしれない…(プラシーボ効果だと思うけど)
ただ文字の大きさは若干小さいので、目が老眼の人は12を選んだほうが良いと思う。
ベンチマーク性能は?
Antutuで計測した結果60万点ちょい上位となった。
まあここまでくると体感速度の差は全く感じない。
また発熱についてだが、Asphalt9を1時間以上遊び続けても本体がほんのり暖かくなるくらいだったので”爆熱”になる感じは一切なかった。
(サーモグラフィーで計測したかったが金銭的に余裕がないのでできなかった…申し訳ない)
まとめ
雑な記事となってしまったが、12Miniのレビュー記事を随筆した。
久々のコンパクトなスマホを手に入れたのでかなり興奮した。
数か月前に11Proを買ったが、実用性で考えると12Miniのほうが取り回しが良く今ではメイン機として大活躍している。
スマホは大きいほうが良い!と言われるけど個人的にはこのサイズもアリだなと感じた。
Miniシリーズは今後のiPhoneでも継続してほしいな…と思った。
(Appleさんお願いします!)