とりあえずハプニングとか合って色々と遅くなってしまったのですが
早速レビューをしていこうと思います。
注文から発送まで

7/31に注文したので僕の場合だと4日で届いた。
シンガポールからの荷物なのに比較的早く届いたことに驚いた。
Pixel3aってどんなスマホ?

- 値段が安いのにFelica(おサイフケータイ)に対応
- カメラ性能がすごい
- 3年間のアップデート期間
- TitanMでセキュリティ-が安全

詳しい仕様とかはココ↓を参照してね
開封
とりあえず開封していきましょう。

箱を開けると早速本体がありますね。
色がミニマルな感じでGood!
付属品とか色々

付属品はこんな感じです。
- SIMピン
- 簡易的な説明書
- 本体
- ステッカー(これは嬉しい)
- 充電器(出力としては5V/3Aまたは9V/2Aに対応し、出力端子はUSB-Cタイプ)
- USBCケーブル
- 前のスマホからデータを転送するコネクター
外観はこんな感じ
表面

カメラとレシーバー,センサー以外は特になし、左右のベゼルもそこまで気にならない。
ちなみにレシーバーからもメディアの音が出る。
裏面

はー….とても美しい…….
素材はポリカーボネートだけど安っぽさは全く感じない。
左側

simカードを入れるスロット以外は特になし
右側

電源ボタンと音量ボタンがある
オレンジ色の電源ボタンがアクセントになってて好き
上部

マイクとイヤホンジャックがある
イヤホンジャックがあるのは好印象。
有線のイヤホンを使いたい人はこのスマホがおすすめかも?
下部

通話用マイクとスピーカ&usbc端子がある。
ちなみにスピーカーの音質だがややシャリシャリ気味だが臨場感はかなりあるのでメディア観賞用にも十分使える。
前置きはコレぐらいにして早速起動

起動するとGoogleのロゴが出てくるので所有感に満たされる。
セットアップ

起動するとなぜか言語が英語になっているので日本語に修正しておこう。
SIMカード挿入

SIMカードを入れてっと出るので言われた通りSIMを挿入する。

※SIMスロットはシングルしか対応していない。
DSDSなどが欲しい人はP30liteとかを買うことをおすすめする。
データ転送
とりあえずセットアップの内容を書いたらとんでもなく長くなるので気になったところだけ書いておくよ。(本当はめんどくさいなんて口が裂けても言えない)

セットアップの終盤になると前のスマホからデータを転送するかを聞かれるので
今回僕は転送することにした。(転送してる最中の画像はプライバシーの為ないですごめんなさい)
転送される際の注意
このデータ移行は完全に移行できないことに注意してほしい。
転送されるものとされないものは以下の通り
- Googleアカウント類
- 通話履歴や連絡先
- ローカルの音楽や写真
- 壁紙
- アプリデータ
- Felicaに関係するアプリ
- アプリ内のIDとパスワード(もう一回ログインし直さないといけない)
- LineとかWhatsappのトーク履歴
- アプリの使用許可とか色々な設定
セットアップ完了

なんだかんだしてたらセットアップが終わった。
この間に前のスマホで使っていたアプリがダウンロードされる。
とりあえず3,4時間使ってみて(メリットから)
動作はサクサク
正直スペックは期待していなかったがゲーム以外ではサクサク動いてくれる。
ゲームをしない僕だとコレでいいかなってかんじですね。

ベンチマークを走らせたらこんな感じ
数字で見ると貧弱だが実際の動作はサクサク
とにかくめっちゃ軽い
最大のメリットはこれ。本体がすごく軽いので(147g)
片手操作がすごい楽
バッテリーの減りが緩やか
やはりハイエンドなSocを積んでいないおかげなのかはよくわからないが2,3時間使ってもバッテリーは80%ちょいは残っていた。一日は余裕で持つと思う。
次はデメリット
防水ではない
まぁこれは値段的に仕方がないのかもしれないが個人的には合ったほうが不慮の事故にも安心なので、できればつけてほしかった。(防滴の性能はあるみたい)
容量が64GBしかない
正直この容量だと不安。
写真や動画はGoogleフォトに移動すれば良いのかもしれないが
できればsdカードを付けてほしかった。

必要なアプリとかを入れてこんな感じ
初期不良が不安
とりあえず個人的にコレが一番不安
今回僕のやつも初期不良にあたったので、このようなことがあるのであれば他人にはちょっとオススメができないなぁ…と思う
ハードウェアの出来は素晴らしいのですごくもったいない…
まとめ的ななにか
とりあえずココまで長々と語彙力が絶望的な文章を書いたが
まぁ買ってよかったか?と聞かれたら
YESかな
自分が求めてる機能はほぼ揃っているし、完成度もそこそこ高いので
simフリーで尚且おサイフケータイが必要な人にはオススメなのではないのかな?