どうもこんにちはこんばんはAndroid031411です!
今日は久々にモバイルノート「LGgram」を購入したのでレビューしていきたいと思います!
スペック

スペックはこんな感じ。
なかなか貧弱な性能やな….
けどこれは後でアップグレードするので無問題。
早速外観
まずは天板から
めちゃくちゃ真っ白で清潔感がとてもある
メーカーのロゴがそんなに目立たないのが良いね
あと白は汚れやすそうと思うけど、この製品は特殊な加工をしてあり汚れにくい模様。
天板を開けたら

天板を開けたらこんな感じ
中も真っ白でもう気持ちいいね!
ディスプレイのベゼルも細いから作業に集中できそう。
インターフェイス類
めちゃくちゃ充実してる
いやほんとすごい
今どきのモバイルノートは薄さの代わりにインターフェイスや拡張性を犠牲にしてるけど、こいつは必要最低限のものはすべてついてるから良い!
( ^ω^)おっええやんって思ったところ
※自分でやってはいけないけど「RAM&ROMが換装できる」
コレが一番のメリットだね
最近のパソコンはRAMが溶接されているオンボードなのが殆どだけど
これは交換できちゃう
あと一番驚いたのが
SSDが2本挿せること
モバイルノートに2本だぞ2本
もう凄い….凄すぎる
Linuxが正常に動く
これも良いところ
モバイルノートみたいな薄いPCだと何故かすんなりハードウェアが動かなかったりするけど、Gramはすんなり動いてくれたので良かった。
天板が片手で開ける

あの某A社のノートパソコンみたいに開けてしまう
Windowsのノートパソコンで片手で開けるのはなかなか珍しい
次にう~んって思ったところ
電源ボタンの位置

一番気に食わないところ
場所が普通Deleteがある場所に電源ボタンが置かれているので結構な頻度で誤爆してしまう….
まあ慣れればなんとかなると思う(多分)
スピーカーの音質
まぁモバイルノートに音質を求めること自体が目違ってるんだと思うんだけど
こんな感じ(汗)
スッカスカな音やな
俺はオーディオオタクじゃないから専門的な説明はできないけど
まあ、良いとも言えず悪いとも言えない…微妙な音
まとめ
久しぶりのメインモバイルノートの新調
本当はDellのXPS13を買おうとしたけど軽さや拡張性を重視した結果このPCにたどり着いた。
本体も軽くインターフェイスや拡張性も充実していてこっちを買って正解だったと思う。
USB3.0×2
HDMI
ケンジントンロック
USBC
DCIN
MicroSD
イヤホンジャック