Amazonでサクラレビュー等を見抜くための定番サービスといえば”サクラチェッカー”が有名だが
…このサービス、いちいち商品URLをコピペして貼り付けないといけないのでかなり面倒。
また商品ページを一個一個調べていかないといけないのもネック….
そういう問題を解消してくれる拡張機能が”レビュー探偵”だ。
今回はこの拡張機能を紹介していきたいと思う。
そもそもどんな拡張機能?

ざっくり言うと、サクラチェッカーの上位互換的なレビューチェッカーだ。(痒いところに手が届くようにした感じ)
ちなみにChromeの拡張機能だが、Vivaldi/EdgeなどChromiumベースのブラウザでも使用できることを確認済みだ。
使い方

インストール後、Amazonにアクセスすると赤矢印のようにこのようなバーが追加される。
では早速使ってみよう!
①信用度を表示させたい商品を探す

使い方はとても簡単だ。
早速レビュー信用度を表示させたい商品を探そう。例でここでは”イヤホン”を検索してみた。
….見るからにヤバそうな匂いがプンプンする商品ばかりが表示されたな。
②信用度を表示させたいページ上でボタンを押す

そしたら画面右上に表示されているオレンジ色のボタンを推してみよう。
…そうするとこんなことになる。

こ れ は ひ ど い
(こういうところやぞAmazon)
このような感じにページに表示された商品の評価が、一括にランク付けで信用度が表示される(S・A・B・D・E…と右から評価が高い順)
そして評価の部分をクリックすると

このようなサクラチェッカーみたいに細かく分析結果が表示される。
まとめ
今回は意外とマイナーな拡張機能を紹介してみた。
個人的にはサクラチェッカーよりも使いやすく、筆者もこちらを愛用している。
Amazonはやらせレビューが横行しているので、Amazonを使うなら絶対に入れておいて損がない拡張機能だろう。