こんにちはこんばんはAndroid031411です
今日はまたまたChromebookを衝動買いしてしまったのでレビューしていきます!
その前に購入に至った経緯
僕はもうすでにC223naというChromebookを使っているけど
やはりCeleronにRAM4GBは僕の使用用途にはきつかった….
なのでハイスペックなChromebookを買いたいわけだが殆どのハイスペックChromebookの相場は5~8万円…
当然学生の身分の僕にそんなお金を払えれるわけないのでヤフオクやメルカリを漁ってたら….

あるんですねこれが
(ただタッチパネルが動かないジャンクだけど)
とりあえず前置きはこれぐらいにして早速レビューに入っていきたいと思います!
スペック
ざっとこんな感じ
Chromebookの中ではかなりハイペックだと思う
早速開封
まぁ中古だけど一応開封の様子ぐらいは乗っけとく
箱

意外と大きな箱できた
ちなみに思いっきり箱に住所が貼ってあったので自主規制
中身

中身はこんな感じ
Chromebook本体の状態もよく新品同様だった。
本体
充電器のみだった
早速使ってみた
外見

外見はこんな感じ
白とブルーの色味がマッチしていてすごいオシャレやな。
キーボードとか

キーボードはUSレイアウトでバックライト搭載
特に変なキーレイアウトでもなくスッキリな配列やな
ただキーとキーの感覚が「18mm」なのでやや小さいかな?って感じはある。
あとトラックパッドのサイズも大きくクリック感もいい。
キーストロークは「1.5mm」とThe普通
タイプ感は軽く「タクタクタク」って感。
強くタイプすると「タンッタンッ」って感じで響く
総合的に軽くタイプする人にはいいと思う。
ディスプレイ

ディスプレイは1920×1080と一般的な解像度
(ただデフォルトスケーリングは1536×864)
IPS液晶を使っているので視野角も広く色が鮮やかに表示される。
因みに前の所有者の方が保護フィルムを貼ってくれていたので地味にうれc。
インターフェース類
左側

USBC
イヤホンジャック
MicroSDカード
電源ボタン
右側

USBC(こちらも給電可能)
USB3.1
セキュリティースロット(万引防止のあれ)
音量ボタン
地味にフルサイズのUSBと左右どちらからでも給電できるのはありがたい。
性能とか
今回買ったHP Chromebook X360 14

ASUS C223na

まとめ
やっぱりi3 RAM8GB とCeleron RAM4GBでは天と地の差やね。
体感速度も全然違うし、LinuxやAndroidを動かしChromeでタブを10個ぐらい開いてもサックサク。
とりあえずざっとこんな感じ
ジャンク品でタッチパネルが死んでいてタブレットにならないのは残念だけど
それ以外は快適だし、今この記事もコイツで書いているけどC223naのときよりサクサクなので動作は最高にいい!
買ってよかった!!
CPU:Corei3 8130U
RAM:8GB/ROM64GB(EMMC)
ディスプレイ:1920×1080(14インチ)タッチ対応
重さ:1.6Kg
自動更新ポリシー:2024年の6月まで