どうもこんにちはこんばんはロイドです!
今日はなんと親にイヤホンを買ってもらったのでレビューをしていきたいと思います!
箱の外観や付属品
箱はこんな感じ。
65tのときより箱が薄くなった気がする。
余談だけどJabra製品は黄色い箱が特徴だよね。
なかなか高級感があっていいよね。
充電ケース
充電ケースはこんな感じ。
65tと比較するために並べておいたけど結構小型化されてるね。
このケース65tの時よりかなり細かいところが改善されているのでちょっとだけ紹介していくよ。
1.ケースが汚れにくくなった

きれい好きな俺にはかなりの改善点。
前世代機の65tは「Theプラスチック」な感じで、使用していると手汗や手垢ですぐにテカってしまっていた。
けど75tはマットな感じでサラサラしているから汚れにくくなってる。
2.充電端子がUSBCに変わった
右が65t
コレも利便性での改善点やね。
今どきのデバイスはすべて端子がUSBCに変わった。
65tを使っていたときはイヤホンだけがMicroUSBでコードがかさばって嫌だったから有り難い。
3.ケースとイヤホンに磁石が搭載され、蓋が開けやすくなった。
右が75t
Airpodsみたいなやつやね。
前機種のやつは磁石がついてなく、時々ケースから取り出すときに落としたりしていたのでこの部分の改善は良いね。
あと蓋も開けやすくなった。
前機種のやつは「グイッ」って感じで力を入れないと開かなかったけど、75tは蓋の部分に磁石がついているので軽い力で開けやすくなった。
イヤホン本体の比較
下が65t
かなり小型化されているのがわかる。
こんなに小さくなったのにバッテリー駆動時間は逆に伸びているっていうのが驚きだよね。
装着してみた
右が65t
装着感はこんな感じ。
明らかに75tのほうが小型化されているのもあってか、耳にスッポリ入る。
あと小さくて目立たないから「イヤホンをしている感」がないね。
音質は?接続の安定性は?
音質は初期設定だと結構低音が強い。
EDMとかを聞く人には良いかも。
ただアプリ側からイコライザーで調整できるので音質はお好みでかな。
接続の安定性はまだ開封したばっかりなのでまだわからない。
けどBluetooth5.0に対応しているのでデータ上では安定性は上がっている模様。
今後電車やショッピングモール等混雑している場所に行って検証してみたいと思う。
2020年1月4日追記:都心のショッピングモールや駅に行ってみたよ。
お正月だったのでかなり混雑していたが接続は安定していた。
ただお店の万引き防止システムに近づいたら一瞬だけ途切れがあった。
遅延は?
正直いって遅延はある。
CODとかをやってると「あ~遅れて聞こえてるな~」っていうのはある
まあ「バンドリやります!ミリシタやります!」な人はおとなしく有線イヤホンを買うかapt-xに対応したイヤホンを買うことをおすすめするよ。
外音取り込み機能は
外音取り込み機能はちょっと進化してる。
相変わらず人の声を聴くにはきついが、物音とか環境音は前機種よりはっきり聞こえやすくなってる。
ストーブの風の音やキーボードのタイプ音等…音楽を聞いていてもハッキリと聞こえてくる。
まとめ
久しぶりに買ったワイヤレスイヤホン
前機種の65tで不満だったところが殆ど解消されていた。
ちょっと良いワイヤレスイヤホンを買いたい人は買ってみてはどうだろうか?